2月25日から3月1日まで北海道札幌市で開催された『第13回全農日本ミックスダブルスカーリング選手権』。まずは無事に開催されたこと、ホッとしております。これも運営の方が慎重に慎重を重ね大会を進めたこと、そして試合以外に神経を使いながら素晴らしいプレーを見せてくれた選手のみなさんをもたらしたものだと思います。本当に感謝しかありません。さらにこのような状況にも我慢してyoutubeやテレ朝チャンネル2でご視聴いただいたファンの皆様もスムーズに大会を運営できた要因だと思います。重ねて感謝申し上げます。
さて今回はまず大会前に無観客でも開催が決定されました。正直、この決定直後は仕方ないかという軽い気持ちでいましたが、大会期間中に北海道に非常事態宣言が出るなど状況が深刻さを増したことを考えると運営の素早い対応だったと改めて感じました。選手も我々も無観客試合は残念という気持ちは強かったと思いますが最悪大会期間中でも中止の可能性はあったと思うのでこの判断は良かったと思います。
その中で我々youtubeの中継をどうするかということで、変更がありました。
今回勝利したチームにインタビューをしたというのも変更点のひとつでした。当初は軽井沢での日本選手権のように場内用にチームコールをする役目がありました。しかし無観客試合となり急遽代わりに採用されたのはインタビューでした。
今回は無事に勝利した全チームのインタビューを取ることができました(京都大学も撮りたかったとの思いがあります。みなさんすいませんでした)がいろいろ舞台裏は大変だったんです。ちょっとここでは書けませんが・・・(どこかで話す機会があればそこで話します)。正直、この先もそれは不安があります・・・。
そんな苦労はありましたが選手のみなさんは試合直後にもかかわらず本当に快く応じていただいきトラブルなく収録することができました。
インタビュー慣れしている選手のみなさんにはyoutube用にいろんなパフォーマンスを用意していただいたり、こちら(ほとんど私)の無茶ぶりにもかかわらず答えていただいて本当に嬉しかったです。また他のチームはまじめに試合を振り返ってもらったり、いろいろ慣れない中真剣に答えてくれたのが印象に残りました。
また私自身はあまり選手との話す機会がなかった中でいろんな選手に話をすることができたのは嬉しかったです。
しかし今回のこのインタビュー、我々の想像をはるかに超える反応には驚きました。やはりそれだけ見ている皆さんが無観客試合になったこともありカーリングを欲していることを目の当たりにしました。これからどうなるか皆さん注目していてくださいね。(私は戦々恐々ですが(笑))。
そんなこんなで少しずつMDの話題をゆるーく更新していこうかなと思いますのでまた見てください。
ほくベアー