昨日はお互い流れが掴めないまま試合が進んだが勝利を手にしたのはホームの滋賀だった。今日はgame2。今日も激しい試合が予想される。
島根はHCが2ヶ月の職務停止処分を受け、さらにACも体調不良でベンチにいないという超緊急事態。そのなかでも選手たちは懸命に戦っている。
昨日の滋賀・デニスHCも記者会見で「このような状況下の中で戦っている島根の選手たちを賞賛したい」とコメントを残している。
こういったことはよくあることだが、我々が想像している以上に現場は大変なんだろうと改めて感じたコメントだった。
ただリーグ戦は否応なしに進んでいく。現在西地区6位と厳しい位置にいるだけに白星という何よりの薬が欲しいところ。
島根の強みは外国籍選手。昨日はカーターとクウェリが共に20得点以上と力を発揮。おそらく今日もある程度の得点が取れるであろう。
となってくると課題はディフェンス。昨日の序盤はかなりタイトなディフェンスを1Qから仕掛け苦しめたが長続きしなかった。
特にリバウンドを昨日はやられたのでそこのケアを今日は選手が連携していきたい。
そして技術面もあるがなんとか40分間気持ちを持って戦って勝機を掴みたい。
滋賀はその最初から死に物狂いでくる相手をうまくいなして主導権を握れば勝機は近づくだろう。シュートを積極的に打ち外れたらリバウンドをがんばる。そして相手の両外国籍選手の得点を抑える。
今日も楽しみな試合になりそうです。
14:05 tip off