B.LEAGUEはちょうどリーグ戦半分が終わったところ。今季は抜け出してるチームがいる一方で中位~下位は混戦でCSに行ける可能性もあれば降格POに沈む可能性もあるだけに油断ができない残りシーズン半分となる。
滋賀は前節大阪相手に健闘もラストプレーで決められて惜しい敗戦。今季は強豪とも互角に戦えているのであとはそこでいかに勝ちに持ってこれるかこれが5割復帰のカギとなる。その意味でもホームの島根相手では是非とも連勝が欲しい。
攻撃陣は好調、外国籍選手は3人ともバランス良くどのコンビでも安定した力を発揮する。ここに日本人選手も融合して良い戦いができている。
島根は健闘は見せているが西地区6位。しかし今季vs.滋賀は1勝1敗。こちらも格上のチームと接戦を演じているだけに決して侮ってはいけないチーム。
こちらも外国籍選手が引っ張ってある程度は得点がとれる印象。ロスターに入る2人が力を共に発揮すると勝機も見えてくるだろう。
この試合のカギはズバリ3P。ローポストで主導権を握れればそれに越したことはないが、そのためにもまずは外の制空権を握りたい。そうなればオフェンスの幅も広がりリズムが取れるであろう。ディフェンスでは十分な態勢で3Pを打たせないか、ここがポイントになるのではないかと思う。その意味でもPGの役割は非常に重要になる。
島根の北川弘は滋賀県出身。光泉高校ではIHとWCで活躍。昨年まで広島、島根に在籍していてB2でプレーしていたので滋賀にはクリスマス決戦以来2度目の登場となる。